2025-09-23

_ [雑談]

休みの日に外出すると目にも腰にもいい。目の疲れも腰の痛みも取れる。なので、休みの日は外出したほうがいいな、暑さがいなくなり、ようやくそういうことができるようになってきた。うれしい。

外出すると若い人をたくさん見かけて驚く。あれ、少子高齢化っていっているけど、こんなに若者たくさんいるじゃん!って思うんだけど、それでも少ないんだよね、きっと。だから、昔はもっともっとたくさん若い人がいたんだね。普段の生活圏に若者がいない、ほぼみることがないので、ちょっとみただけで、うわいっぱいいるじゃん!ってなってしまう。僕の生活圏では中年以降と外国人旅行者ばかり。

毎年若干利益が出て、というのは利益にはこだわっているからなのだが(利益が出なきゃ商売やっている意味がないし、会社は潰れる)、会社で使う開発用のパソコンなんて30万円出せば十分すぎる性能のものが買えるし(20スレッドくらいあるシングルスレッドの速いcorei5、128GBのメモリ、4TBのPCIe4 ssd)それを5年くらいは使うので設備にお金はかからん。あとは原価は電気代と自分の脳味噌だけなので安い。それで社員旅行とかいつも考えるのだが、誰が休みの日に僕と旅行なんてしたいんだよと冷静に却下して従業員のボーナスを増やすとかそういうことをやっている。それに従業員の家族の分の旅費は経費にできないからそれも残念な点だよな。まあ休みの日によく知らんおっさん(僕のこと)と旅行に行くよりも家族だけで旅行に行くほうがいいしな。パソコンは安いし、ソフトウェアは全部自由ソフトウェアで無料だし、ということで、おとなしく税金を払う。もうちょっと会社で儲けたお金を楽しく使えたらいいけど法律はそれを許してはくれない。零細企業の社長に金銭的に得なことはない。

なんか自治体の中小企業向けの助成金みたいなやつもだいたい設備投資のやつばっかりで安いパソコン以外に必要なものがないうちの会社としては利用できるものがなんもないので面白くないというか、そんなに想定外な商売なんだろうかと思っている。

世の中、プログラミングが小学校の授業に入っているとかなんとか言うけど(実際のことは知らんが)、ソフトウェア企業のことは考えられていないというか、ハードウェアを買うことしか考えられていない企業支援メニューって自分には役に立たん。


«前の日記(2025-09-22) 最新