2025-08-26

_ [雑談]

ここ数日はComfyUIに夢中になっていて、夜はずっとこれをいじっているんだけど、十代のころにドーガとかで3CDG作って遊んでいたときの気持ちがまた蘇えってきたなー。こういうのは昔から大好き。

自分と妻のキャラクターを作ってアニメーションを作っている。

https://domen.cx/a/VFI_00004.mp4

ComfyUI、めちゃくちゃすごいツール、拡張機能も充実しているし、すごすぎる。

I2Iで自分たちの写真から背景なしのキャラの立ち絵を一人づつ作り、次にgimpで場面に登場するキャラ全員がいる背景なし絵を一枚作り、それをI2Iで背景あり一つの場面の絵にして、ここまでで紙芝居の状態ができる、それをI2Vで一つの場面の動画にする。全部の場面を作ったら、従来どおりのビデオ編集ソフトでそれらを繋げば一本の作品が作れるわ。

僕のパソコンはそこまで処理能力高くないので、一つの場面の動画は低解像度と低フレームレートで生成し、それをアップスケールとフレーム補完で高解像度と高フレームレートにする、これもComfyUIでできてしまう、すげえ。

これを使って面白い作品を作る人がどんどん出てくるねー。楽しみだなー。僕も色々試しながら制作中。

そうそう、キャラの立ち絵を作るとき、最初にI2Iで顔は実物の写真から作る、で、キャラの顔の絵ができたら、次にキャラの顔絵を元にしてI2Iで全身を作るんだけど、その人の元の服装を再現するようにプロンプトに書く。でも、英語で服装のことを上手に指定するのが僕の語学力では難しいので Gemma3 に相談して英語で一番分かりやすい表現にしている。そんな感じでプロンプトに書く内容もAIを使っていて、これを全部自分のローカルPCで実現できるので最高だ。

それで、感心するのが、ComfyUIで作った絵の中にプロンプトを含めたワークフローがメタデータとして埋め込まれているので、このキャラ作ったときのプロンプトを別のキャラでも使おう、だけどワークフローどこいったっけ?って困ることがない。なんて便利なんだろう。


«前の日記(2025-08-24) 最新