追記
Free Software, Free Society

田原悠西の日記

E-mailはyusei@domen.cxまでどうぞ。
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2013|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|04|05|06|07|11|12|
2017|01|10|
2018|11|
2019|01|03|04|05|06|11|
2020|01|02|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|
Python | Zope | 雑談 | 音楽

2025-03-26

_ [雑談]

仕事で使っているThinkpad、15年くらい前のモデルなのだが、ずっと使っている。

しばらく前からShiftキーが外れかかっていてセロハンテープで止めて完璧に問題解決していた。

しかし、さすがにこれはちょっと見た目が悪いかな、お客さんの前でこれを社長の僕が使っているのはちょっとあれかなと思い直し、キーボードの部品だけ交換した。4900円くらい。で、交換はめちゃくちゃ簡単。

Thinkpadはいろんな交換部品をいくらでもAmazonで買えるから、いつまでも使えて最高だな。20年以上使える気がしてきた。


2025-03-25

_ [雑談]

AIプログラミングにとっても興味はあるんだけど、なかなか時間がとれない。

若いころ、実家暮らしだったときは家事も全部親にやってもらっていたから、たっぷり時間があった。いまは自分のお尻を自分で拭かないといけないし、そんなわけで生活を成り立たせるための些事に時間を取られているので、AIで遊ぶ暇がほぼない。

ちょっとコパイロットとかで遊ぶ程度なので、AIをバリバリやっている人たちが書いているblogを読んで、雰囲気だけ楽しませてもらっている。それでも今はそんなふうなのかあとちょっとだけ、うなぎ屋の匂いだけ嗅いでいる感じ。

ただ、毎日送られてくる迷惑メールをみて、これを送ってきている連中はAIをバリバリ使っていることが分かる。偽のメールを送りつけて年寄たちを怖がらせたりしているが、迷惑メール生成プログラムを動かしている連中は自分たちが送りつけているメールの文面も読んではいないのだ。それは確実に思える。


2025-03-24

_ [雑談]

桜の枝をみたら、もう花がいくつか付いていた。

ここ数年は高齢になった親たちのために時間を使うことが多い。

高齢者専用スマホはゴミだと言える。いいところが全然ない。


2025-03-19

_ [雑談]

うちの会社では無名のソフトウェアを作って提供する商売をしているのだが、最近AIをちょっと使っていて感じるのは、AIがサポートできるソフトウェアか否かがものすごく大きい生産性の差を生むということ。

AIがよく知るソフトウェアを人は好んで使うようになるのは間違いないし、AIがサポートしてくれないソフトウェアを使うのを人は嫌がるようになるだろう。

だから、うちの会社のソフトウェアは無名でAIはうちのソフトウェアのことで何の役にも立つことはできないのだが、それではマズい、今まで以上に人に選ばれないソフトウェアになるだろう。

なので、AIによく知ってもらう必要がある。


2025-03-17

_ [雑談]

スマホに保護ガラスを貼るのが上手にできず、塵が入り込んで気泡ができてしまった。がっかり。

あとで youtube で貼り方を調べたら、上手にできる貼り方が説明されていて、これを見てからやればよかったなあと思ってがっかりした。

何年かあとに貼る日がまた来るかもしれないから、そのときには一切塵が入り込まないようにやりたい。

最近は粘着シールとかそういうチャンスが一度きりの貼りつけ作業のにことごとく失敗している。最初で最後の貼り付け作業は難しい。毎回後悔している。

この手の作業をやるときには必ずyoutubeで達人の解説ビデオを見たほうがいいわ。肝に命じておく。


2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2013|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|04|05|06|07|11|12|
2017|01|10|
2018|11|
2019|01|03|04|05|06|11|
2020|01|02|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|
追記