2月の後半からなぜか膝の調子が悪く、最近は股関節の調子まで悪くなっていたのだが、ジグリングをしているにも関わらず、しかし、膝に100円ショップで昔買ったサポーターを付けたら調子が良くなってきた気がする。しばらくの間は毎日サポーターを付けるほうがいいな。忘れないようにしないと。
世間は任天堂スイッチ2の話題で盛り上がっているのだが、僕は任天堂のゲームはあまり好きではない。もちろん昔はファミコンとスーパーファミコンに夢中だったけど。なんか任天堂の方向性がみんなで家族で一緒に楽しむっていう感じで、そういうのが違うんだよな。テレビゲームは一人で大画面で専用コントローラーで遊びたいのよね。それでもちょっとは遊びたいタイトルが出てくるので、任天堂のゲーム機もしばらくしたら買うんだけど、お目当てのゲームを遊んだあとは人にあげてしまうので、手元には残らない。
もう一つ、幸福を感じる度合いはU字カーブで、日本人はだいたい48歳くらいが一番底という記事を見つけたのだが、たしかにそうかもなと思った。
ここ数日 Venus Vacation PRISM を遊んでいるんだけど、これめちゃくちゃ面白い。女の子たちがみんな可愛いし、没入感がはんぱない。僕の今年のGOTYはこれだね。VRゴーグルなくても十分没入できる。
没入できるゲームが大好きで、バルダーズゲート、サイバーパンク2077も最高だった。逆に、アストロボットは良いゲームなのは分かるんだけど没入感はないのでイマイチだった。
最近はもう戦うゲームを遊ぶのが疲れちゃうので、なんかこう自分が年を重ねてきて、穴の空きそうな靴下みたいな感じでくたびれてきているので、戦わないゲームのほうがいい。なので、Venus Vacation PRISM は擦り切れてきているおじさんの僕にはバッチリなのだった。
運がよければ、あと30年か40年は生きると思うので、こんな感じの楽しいゲームを遊んでいきたい。
AIプログラミングにとっても興味はあるんだけど、なかなか時間がとれない。
若いころ、実家暮らしだったときは家事も全部親にやってもらっていたから、たっぷり時間があった。いまは自分のお尻を自分で拭かないといけないし、そんなわけで生活を成り立たせるための些事に時間を取られているので、AIで遊ぶ暇がほぼない。
ちょっとコパイロットとかで遊ぶ程度なので、AIをバリバリやっている人たちが書いているblogを読んで、雰囲気だけ楽しませてもらっている。それでも今はそんなふうなのかあとちょっとだけ、うなぎ屋の匂いだけ嗅いでいる感じ。
ただ、毎日送られてくる迷惑メールをみて、これを送ってきている連中はAIをバリバリ使っていることが分かる。偽のメールを送りつけて年寄たちを怖がらせたりしているが、迷惑メール生成プログラムを動かしている連中は自分たちが送りつけているメールの文面も読んではいないのだ。それは確実に思える。