明日から三連休だった。新しく買ったパソコンをいじりたいかな。
コンビニ人間を読んだら、あれ、僕はコンビニ人間寄りの人間だなと思っちゃった。すごく面白かった。
雨の代わりに気温が少し低めな日がちょっと続くみたいで助かる。
ひさしぶりに小説を読んだ。『最愛の』、すごく面白かった。
どうでもいいことだけど、就業管理ソフトを起動して出社ボタンを押す、みんなは毎日そんなことをしているのかと知って、ちょっと新鮮な驚きがあった。
僕は変な時間に仕事をしていることがあるんだけど、どうなんだろ、世の中のリモートワーカーもそんな感じなんだろうか。僕は別にリモートワーカーというわけではないんだけど、家でも会社でも仕事をするのでリモートワーカーに近い。
本当に貴重な涼しい週末だった。
ふと気がついたのだが、どんなに魅力がない商品を扱っていても自分の問題解決能力が高ければ、商品自体は単なるきっかけにすぎず、そこから自分がお客さんの問題を解決してあげることで自分一人が生きていくのに足りるお金をもらうことはできる。そういうやり方は自分一人なら十分できるので、小さな商店や僕の会社なんかはそうやって生きのびている。商品が魅力的なものなら、誰が扱ってもその商品が提供する力だけで売れる。そういう商品はいいよね。複数の人間が働く会社にはそういう商品が必要だな。
明日からまた暑い夏だ、がんばろう。
会社で使おうと思ってアマゾンで注文した最新のパソコン、今日届くはずが、今日になって来週発送しますと連絡が。本当は在庫ないんじゃねーかよ、ふざけんな!と思い、アマゾンのページを確認したら値下がりしていた。届かないくせに先週注文したときよりも値下がりしているとか許されないだろ、キャンセルして再度注文した。
今に始まったことではないが、毎日偽メールが大量に届く。ほとんどは自動的に叩き落されるのだが、まだフィルターを越えてくるやつがいるので、ちょっとフィルターの調整をした。AIを使って大量のゴミメールを送っているアホが世界中に大量にいる。